今日は「洋服は、直して着るのが当たりまえ」と題して、以前ご来店いただいた、お客様のお話です。そのお客様は小柄な女性で、おそらく身長150cm位で、細身の30代の方。月に2~3回、数着、お直しに出される方でした。職業はわかりませんが、お子様はいらっしゃるようでした。いつも、新品の買ったばかりの洋服を持って、ご来店されました。例えばスカートなら、丈つめ、ウエストつめ。コートなら、着丈つめ、袖丈つめ、袖幅つめ、身幅つめ、肩幅つめ・・・と主にサイズダウンが何箇所も、何着もです。当然、お直し代が一度に何万円もかかるのですが、あまり値段は気にされていないようでした。お金持ちの方?なのかどうかはわかりませんが、いわゆるハイブランドではないものが、ほとんどでした。もしかすると、購入金額よりお直し代の方が高いのではないかと思うくらいでした。
私のお店には、こういうお客様が結構いらっしゃいました。自分にぴったりのサイズとデザイン、色、素材、全て完璧!という服は、なかなかないです。特に「あ〜この服いいな」っと思っても試着するとサイズが合わなかったり、バランスが悪かったり、サイズはいいのだけれど、何となくしっくりこない・・・などありませんか?試着しないで買ったらもっと、いろいろでてきますよね。おそらく、こういうお客様に共通していえることは、「洋服は、直して着るのが当たり前」なのではないでしょうか?
私の母が若い頃は、まだ既成服が一般的に売られていない時代でした。洋服は注文するか、自分で作るものでした。採寸をし、生地選び、デザイン諸々、全て自分好みに、作ろうと思えば作れました。しかし、最近は、オーダースーツでさえ少なくなっています。そうなると、既成のものを自分好みに、直して着るという選択が、一番適切なのではないでしょうか。
特に日本は、サイズ展開が少ないと思います。だいたい、S.M.Lの3サイズで、あってもLL.XLくらいです。Fと書かれてあるフリーサイズというものもあります。これって、なんだかおかしなサイズだな〜と思いませんか?
サイズ以外にも、デザインのお直しもたくさんありました。デザインポイントではないかと思うのですが、大きな衿を小さくしたい、あるいは衿ごと外してラウンドネックにする。ポケットを外す。スカートのフリルをなくす・・・など、デザイナーがショックを受けそうなお直しもありました。あるブランドでは、「デザインが変わるので、お直しはできません」と言われてしまい、私のお店に持ってこられたお客様が大勢いらっしゃいます。ブランドのコンセプトはわかるのですが、最終的には着る本人の希望が最優先だと、私は思います。サイズも好みも十人十色です。なかなか気に入った服がみつからないな〜という方は、ちょっと思考を変えて、「洋服は直して着るのが当たりまえ」と思って、洋服選びをするのはどうでしょう。